特別養護老人ホームいこい 従来型(西棟)緑豊かな桑名市西金井に建つ施設で、14部屋の個室と9部屋(36床)の4人部屋を用意しております。経験豊富なスタッフが日常生活の支援を行っており、協力病院との連携により健康管理の面でも安心して生活していただけます。従来型施設の利用は桑名市外の方にも使っていただける施設です。ユニット型(東棟)全室個室の施設で、入所は原則桑名市在住の方に限られています。1階に7部屋、2階に8部屋と少人数の施設となっています。各ユニット専属のスタッフにより、それぞれが大切にしたいご自分の生活リズムを尊重した支援を行うことで、より充実した時間を過ごしていただける施設となっています。 入所申し込み 入所を希望される方は、指定の申込書(入所申請書)にご記入の上お申し込み下さい。 お申し込みにあたりましては、大変お手数ですが、一度、施設にお越し下さいますようお願い致します【利用定員】65名【部屋タイプ】〔従来型施設50床〕個室⇒14床 4人部屋⇒36床 〔ユニット型施設15床〕個室⇒15床 ご利用料金のご案内 ※金額には、個別機能訓練加算、栄養マネジメント強化加算、サービス提供体制加算、看護体制加算、夜勤職員配置加算、処遇改善加算Ⅱ が含まれます。※必要に応じ療養食加算:8単位/食数を算定させて頂きます。 居住費(介護保険適用外) 【いこい】 ユニット型個室⇒1日:2,066円 従来型個室 ⇒1日:1,231円 従来型多床室 ⇒1日: 915円 【なごみ】 1日:2760円 特養いこい施設内の様子 食費(介護保険適用外) 1日:1,445円(朝食230円・昼食665円・夕食550円)※居住費と食費に負担限度額が設けられました。基準費用額から負担限度額を差し引いた分を「特定入所者介護(支援)サービス費」として、介護保険が負担します。居住費と食費は、それぞれ1日ごとに算定されます。 その他日常生活費 社会福祉法人等による利用者負担軽減制度 市町村が発行する「社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認証」を交付されている方は、下記の利用者負担額の一部を施設が負担する制度があります。 ※手続き市町村へ利用料の軽減対象であることの確認申請を行い、市町村の決定を受けることが必要です。 ショートステイ(短期入所生活介護) いこいでは要支援1・2及び要介護度1~5の方を対象とし、何らかの理由で、一時的にご家庭での介護が困難な場合、短期間施設で生活していただくための各種サービスを提供いたします。 サービス内容 ショートステイの一日 6:00 起床 7:00 朝食10:00 給水12:00 昼食14:00 レクリエーション15:00 おやつ18:00 夕食19:00 歯磨き20:00 就寝 ※一例ですので個人によって異なる場合があります。 特養いこい行事の様子 利用定員 35名 【部屋タイプ】 [従来型施設20床]個室⇒8床/4人部屋⇒12床 [ユニット型施設15床]個室⇒15床 ご利用料金のご案内 ●保険内 ご利用料金のご案内保険内 滞在費(介護保険適用外) ユニット型個室⇒1日:2,066円従来型個室 ⇒1日:1,231円従来型多床室 ⇒1日: 915円なごみ ⇒1日:2,760円 食費(介護保険適用外) 1日:1,445円(朝食230円・昼食665円・夕食550円)滞在費及び食費については所得等に応じ減額の制度があります。また社会福祉法人による減額もありますので、詳しくはお問合わせください。※介護予防事業も行っております。 保険外 「いこい」の特徴をご紹介します。 昼間の時間帯は、常勤の看護師が勤務し、健康管理や服薬管理を行いながら、必要に応じて医療的な処置も行います。また、青木記念病院との連携により、定期的な診察や回診の他、夜間でも体調に異常があった場合には、医師の指示を受け、病院受診にも対応しますので、安心して過ごしていただけます。 特別養護老人ホームいこい、サテライトなごみ、老人デイサービスセンターいこい で、召し上がっていただくお食事はすべて、いこい内の厨房で、ひとつひとつ丁寧に手づくりしています。専属スタッフがまごころを込めて毎日調理をしていますので、安心して召し上がっていただくことができます。また、季節に合わせた行事食はもちろん、毎月ごちそうの日を設けてご利用者の皆さまの嗜好を取り入れた献立を考え提供させていただいています。食事をおいしく食べていただけることにより、低栄養状態になることを予防できるので毎日の食事の役割は重要です。